婚礼家具の処分方法6選! 正しい捨て方・捨てるタイミングを解説

お客様A

お客様A

古くなった婚礼家具はどうやって捨てるの?

お客様B

お客様B

捨てづらい婚礼家具、いつ捨てればいい?

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

たんすをはじめとする婚礼家具は自治体の粗大ごみに出すことができます。しかし、縁起物をそのまま捨てていいのか処分に抵抗を感じたり、一人で運べないと処分に困ったりしている人は多いのではないでしょうか。今回は、婚礼家具の捨て方と捨てる際の注意点を紹介します

「昔買ってもらった婚礼家具。思い出はあるけれど、使わなくなって処分に困っていませんか?
『運べない』『縁起的にそのまま捨てるのはちょっと…』と感じる方も多いはず。

この記事では、婚礼家具の正しい処分方法6選と、手放すタイミングなど、気持ちよく処分するコツを紹介します。

婚礼家具の処分方法6選

  • 1

    自治体の「粗大ごみ」に出す

  • 2

    クリーンセンター(ごみ処理場)へ持ち込む

  • 3

    家具販売店・メーカーに引き取ってもらう

  • 4

    ネットオークションやフリマアプリで売却する

  • 5

    リサイクルショップ・中古家具店で買取してもらう

  • 6

    不用品回収業者に回収を依頼する

自治体の「粗大ごみ」に出す

婚礼家具は自治体により「粗大ごみ」に分別されることが多いです。以下では、大阪府・京都府・奈良県の主要都市における婚礼家具のごみ区分についてまとめています。

自治体 ごみの分別 ごみの出し方 処分料金
大阪市 粗大ごみ 事前申し込みによる収集 幅・奥行・高さの合計が2メートル未満:400円
幅・奥行・高さの合計が2メートル以上2.5メートル未満:700円
幅・奥行・高さの合計が2.5メートル以上:1,000円
鏡台:1,000円
クリーンセンターへ持ち込み(要申し込み) 10kgごとに90円
堺市 粗大ごみ 事前申し込みによる収集 タンス ベビーダンス・チェスト・押入ダンス:800円
タンス 最大辺が1メートル未満:1,200円
タンス 最大辺が1メートル以上:2,000円
鏡台(鏡台用のいすを含む):800円
クリーンセンターへ持ち込み(要申し込み) 100kgまで1,700円
京都市 大型ごみ 事前申し込みによる収集 3辺の合計が2m未満:400円
3辺の合計が2.5m未満:800円
3辺の合計が3m未満:1,200円
クリーンセンターへ持ち込み(要申し込み) 100kgまで1,500円
宇治市 もえないごみ 決められた日・決められた場所に出す 無料
※袋に入らいないような家具類は1回の収集で1点
臨時有料ごみ 事前申し込みによる収集 要問合せ
奈良市 大型ごみ 事前申し込みによる収集 無料
※2ヶ月に1回6点まで
クリーンセンターへ持ち込み(要申し込み) 100kgまで無料

自治体により、ごみの分別や出し方が異なるため、ごみに出す際は事前に自治体のルールを確認することが重要です。

粗大ごみ収集の申し込み方法

粗大ごみを出す際は、はじめに各自治体の粗大ごみ受付センターで次の3点を確認して申し込みましょう。

処分費用
収集場所
収集日時

その上で、当日の指定された時間までに搬出し、収集を待つ形が一般的です。詳しい申し込み方法については、お住まいの自治体に確認してみてください。

以下では、多くの自治体でとっている粗大ごみの申し込み方法を紹介します。

①自治体の粗大ごみ受付センターに電話やインターネットから申し込む
②回収日と金額が決まったら、金額分の粗大ごみ処理券(シール)をコンビニエンスストア等で購入する
③粗大ごみ処理券(シール)に必要事項を記載し、処分するごみの目立つ位置に貼る
④指定された日に指定場所にごみを出す

婚礼家具などの粗大ごみを収集場所に出す際は、各自治体の案内に従って出すようにしましょう。

クリーンセンター(ごみ処理場)へ持ち込む

自治体では、粗大ごみを収集する他に自分でクリーンセンターへ持ち込んで処分することもできます。持ち込む際は事前に申し込みが必要です。

以下では、多くの自治体でとっている持ち込みの方法を紹介します。

①粗大ごみ受付センター(持込ごみ)へ電話やインターネットから申し込みする
②予約した日時にごみ処理場(クリーンセンター)へ持ち込む
③ごみ処理場の受付でごみ処理手数料を支払い、ごみを処分する

家具販売店・メーカーに引き取りしてもらう

婚礼家具を取り扱うお店や大手メーカーでは、大型家具を買い替えるときに古い家具の引き取りサービスを実施している場合があります。

新しい家具の購入と古い婚礼家具の処分が同時にできるため、買い替えの際に適した処分方法です。お店によっては処分料金と運搬料金がかかります。事前にお店へ引き取り方法や料金を確認しましょう。

ネットオークション・フリマアプリで売る

有名ブランドや有名産地の婚礼家具は、オークション・フリマアプリを利用して中古品として売却できる場合があります。

ネットオークションやフリマアプリの場合、自分で値段を設定できるメリットがありますが、相場に合わない価格設定をするといつまでも売れずに保管することになりかねません。また、大型家具は送料が高額なため、あらかじめ相場や送料を調べて検討すると良いでしょう。

リサイクルショップ・中古家具店で買取してもらう

有名ブランドや有名産地の状態の良い婚礼家具は、リサイクルショップで買取してくれる場合もあります。リサイクルショップを利用する場合は、ネットオークションやフリマアプリを利用する場合よりも手元に戻ってくる金額が安くなる傾向がありますが、手間をかけずに婚礼家具を手放し、現金に換えることができる方法です。

ショップや業者によって取り扱う家具の種類や買取方法は異なります。まずは、複数のショップや業者に査定を依頼して、より良い買取条件を比較して選ぶことをおすすめします。

大型家具は持ち運びに手間や危険を伴うため、出張買い取りに対応してくれる店舗の利用がおすすめです。

不用品回収業者に引取りを依頼する

婚礼家具を手間をかけずに処分したいなら、不用品回収業者に引取りを依頼する方法もあります。一度に処分する量や不用品の種類に制限がないため、複数の家具や家電をまとめて簡単に処分可能です。

また、買取に対応する業者なら処分と買取を一度に依頼でき、お得で手間がかかりません。

・複数の不用品をまとめて処分できる
・自宅まで回収に来てくれる
・自分で分別しなくてOK
・処分と買取を同時に依頼できる

婚礼家具を捨てられないときは?【気持ちの整理】

婚礼家具は縁起物でもあるため、捨てることに抵抗を感じる人もいるでしょう。しかし、現代の住宅環境においては、大型の家具は生活スペースを圧迫することがあります。そのため、処分の際は感謝の気持ちを込めて、適切な形で処分しましょう。

以下では、婚礼家具をなぜ捨てられないのか、手放す適切なタイミングはいつか、について紹介します。

婚礼家具を捨てづらい理由とは

家族構成や暮らし方、住環境が変化する過程で、大型の婚礼家具を処分した方が機能的だとわかっていても、なぜか捨てられないのが婚礼家具です。

主に以下のような理由があげられます。

・捨て方が難しい、手間がかかる
・高価なモノだから
・親が買ってくれたお祝いの贈り物だから
・縁起物だから、捨てたらバチがあたるのでは・・・

この背景には、両親からの高価な贈り物を処分することで関係を悪くしたくない、両親に申し訳ないという思いが伺えます。しかし、両親からの高価な贈り物を処分したからと言って両親の気持ちを大事に思っていないということではありません。

思い入れの詰まった婚礼家具を処分する際は、感謝の気持ちと処分する旨や理由を一言伝えると良いでしょう。

手放すタイミングの見つけ方

婚礼家具を手放すタイミングによっては、気持ちの整理もしやすくなることがあります。一般的に、婚礼家具は次のような場面で処分されることが多いです。

引っ越しのとき
新しい家具へ買い替えるとき
傷みがひどくて使えなくなったとき
生前整理をするとき

中でも引っ越しや模様替えなど、生活環境が大きく変わるタイミングは、処分する良いきっかけになります。
また、生前整理は、残された家族に負担をかけないように身の回りを整理することが目的です。使わなくなった婚礼家具を手放すことも、家族への思いやりの一つといえるでしょう。

婚礼家具の処分なら関西クリーンサービスにお任せください


関西クリーンサービスは大阪・京都・奈良を中心に近畿一円で不用品回収サービスを提供しています。

  • 重たい婚礼家具の運搬不要
  • 最短即日対応
  • 回収+買取に対応
  • 片付け・分別の手間ゼロ
  • 真心こめて対応します

少量の不用品はお電話一本で概算見積もりを実施し、大量の不用品回収、一軒まるごとのお片付けは現地見積に対応いたします。お見積りは完全無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

婚礼家具と一緒に不用品をまとめて処分

「引越しで出た不用品を急ぎで処分したい」
「実家の整理で不用品を処分したいけど量が多い」
「不要な家具・家電を一人で運べない」

こんなお悩みにスピーディーにお答えするのが関西クリーンサービスです!一度の依頼でさまざまな不用品を手間をかけずに処分いたします。

お得なトラック積み放題は1,7000円~!経験豊富なスタッフが1点の不用品回収から一軒まるごとのお片付けまで、迅速丁寧に対応いたします。処分にお困りの際は、お気軽にご相談ください。

トラック積み放題プラン料金表 軽トラック 1.5tトラック 2tトラック 2tロングトラック
間取りの目安 1R程度 1DK程度 2DK程度 一軒家
料金(税別) 17,000円~
25,000円
40,000円~ 50,000円~ 75,000円~

※回収品目や搬出状況により変動することがございます。ご了承ください。

>>料金表を見る
>>回収実績・料金例を見る

買取査定専門スタッフ在籍!買取と処分で納得の不用品整理

不用品処分をお考えの方へ、当社では「買取できるもの」と「処分が必要なもの」を適正に仕分けし、無駄のない整理をご提案します。買取査定の専門スタッフが在籍しており、価値のあるものはしっかり査定し、買取可能な品は適正価格でお引き取り。処分が必要なものもスムーズに回収いたします。

「これって売れるのかな?」という疑問も、お気軽にご相談ください。買取と処分を組み合わせた、納得のいく整理をお手伝いいたします。

不用品買取と処分の料金例

A-LIFEグループ買取専門店「かいほうどう」について
関西クリーンサービスと買取専門「かいほうどう」はA-LIFEグループのサービス名称です。中間手数料などは一切ございません。

電話・出張お見積もり、出張査定すべて無料!!

通話料無料! 受付時間8:00~20:00(年中無休)

各種クレジットカード対応!!

スマートフォンひとつで簡単にお支払いができる、決済サービス「PayPay」にも対応しています!

まとめ|婚礼家具は負担のない方法で処分しましょう

今回の記事では婚礼家具の処分方法を解説しました。

  • 1

    婚礼家具は自治体の「粗大ごみ」で処分できる

  • 2

    家具販売店では買い替え時に古い家具を引き取ってもらえる場合がある

  • 3

    有名ブランドや有名な産地の婚礼家具はネットオークションやフリマアプリ、リサイクルショップで売却できる

  • 4

    不用品回収業者であれば、不用品の量や種類に関係なく一度に処分可能

  • 5

    婚礼家具の処分は気持ちに整理をつけて適切なタイミングを見つけよう

婚礼家具には大型のものもあり、家族構成や生活の変化で使わなくなることがあります。そのような場合は、両親に一言伝えたうえで婚礼家具を処分てはいかがでしょうか。
不用品を整理することは、快適な住環境つくりの一歩です。

婚礼家具の処分に関するよくある質問

お客様A

お客様A

不用品回収業者へ処分を依頼する場合、タンスの中身は事前に整理しておいた方がいいですか?

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

そのままの状態で、スタッフにお任せいただいて大丈夫です!一つひとつ確認して貴重品等の仕分けや分別をさせていただきます。

対応地域

最短即日で無料見積もり・不用品の処分・引き取りをいたします。