• 不用品・廃品回収
  • チャッカマンやライターを安全に捨てよう!正しい処分方法をご紹介

チャッカマンを安全に捨てよう! 正しい処分方法をご紹介

お客様A

お客様A

最近全然使わなくなったチャッカマンがあるけど、そのまま捨てていいの?

お客様B

お客様B

自治体からチャッカマンやライターの捨て方について注意喚起があったけどどうして?

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

チャッカマンやライターは正しい捨て方で処分しないと爆発・火災の原因となり大変危険です。チャッカマンを安全に捨てるための「ガス抜き」や処分方法についてご紹介いたします。

どこでも簡単に火を起こせ、バーベキューやキャンプなどのアウトドアで活用されるチャッカマンですが、時期が過ぎると使わなくなってしまう方も多いようです。その際、中のガスが残っている状態で捨ててしまうと収集車の火災・爆発を誘発するため、大変危険です。

 

では、どのように捨てれば「安全な処分」といえるのでしょうか。今回はチャッカマンに必須の「ガス抜き」と呼ばれる作業や、捨てる際の注意点などについて詳しくご紹介いたします。

チャッカマン・ライターの「ガス抜き」をしないとどうなる?

お客様A

お客様A

チャッカマンで爆発事件が起きたって自治体のHPに書いてあったけど…

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

チャッカマンを「ガス抜き」せずにそのまま捨てたことにより、収集車内で爆発・火災事件が多く起こり問題となっています。その詳細について詳しくご説明いたします。

近年、チャッカマンのガスをそのまま残した状態で「一般ゴミ(可燃ゴミ)」に捨ててしまうことによる爆発・火災事件が多発しています。多くの自治体が危険視している問題です。

 

なぜこのような問題が起きているのでしょうか。詳しく解説します。

ゴミ収集車の火災・爆発の原因になる

近年、全国の自治体で大きな問題になっているのが「ゴミ収集車内での火災や爆発」です。チャッカマンを捨てるときにガス抜きをせず、ガスが残っている状態で可燃ゴミ(一般ゴミ)に捨てたことによって起こってしまった事故でした。

 

火災や爆発は近隣道路が封鎖されて渋滞が起きたり、職員が怪我をしたりするなど深刻なトラブルの要因となります。なぜ、チャッカマンのガス抜きを行わないと、ゴミ収集車内で火災・爆発が起きるのでしょうか。

火災・爆発の原因は「残っているガス」

火災・爆発の原因は、「残っているガス」。承知のとおりガスは引火性のある気体です。チャッカマンを最後まで使い切らないまま「ガス抜き」をせずゴミとして捨ててしまうと、ゴミ収集車の中でガスが残ったまま押しつぶされ、漏れたガスに火花が飛び、火災や爆発の原因となります。

 

ゴミ収集車はごみを圧縮して大量のごみを積み込んでおり、圧縮するときには摩擦熱が起こり高温になることもあります。そのため、引火性のある物質が混ざったまま処分することは大変危険なのです。

 

大きな火災になると、爆発や炎上の影響で職員が負傷、収集車両が破損する他にも、通行人や周辺の住宅に影響を及ぼす可能性があり、非常に危険です。チャッカマンは必ず「ガス抜き」をしてから処分するようにして下さい。

チャッカマンの「ガス抜き」方法を解説!

お客様A

お客様A

チャッカマンの「ガス抜き」方法を知りたい!

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

正しい手順で行うことにより、チャッカマンを安全に捨てることができます。チャッカマンの「ガス抜き」方法について、詳しくご紹介いたします。

1.  着火スイッチを長押しして、出た火を吹き消します。その後「シュー」というガスの出る音がすればOKです。

2.  スイッチを押した状態を保つために、ガムテープや輪ゴムでスイッチを固定します。外れないように2重3重にしておくのがお勧めです。

3.  固定した状態を2時間ほど維持します。離れる際には必ず周囲の安全確認を行いましょう。

4.  固定したスイッチを外し、再度スイッチを押し、ガスが漏れる音や火が完全に付かないことを確認します。

 

固定する際には輪ゴムの他にも布テープなどがお勧めです。手で切れる上油性ペンで文字が書けるため、チャッカマン自体に「危険」と記入しておくと、さらに安全性が増します。

チャッカマン・ライターをガス抜きする時の注意点

お客様B

お客様B

チャッカマンをガス抜きする時の注意点は?

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

注意点は2つあります。どちらも意識しておかないと大きな事故につながりますのでご注意下さい。

チャッカマンを安全にガス抜きするために、注意していただきたい点が2つあります。知っておくことで、大きな事故の予防になるので気をつけておくといいでしょう。その2点について、以下にご紹介いたします。

ガスを吸引しないように気をつける

チャッカマンに使われているガスの主成分は「ブタン」と呼ばれる成分です。吸い込んでしまうと酸素欠乏や窒息してしまう可能性があります。必ず対策をしてからガス抜きを行って下さい。

 

ガス抜きを行う際には、風向きに注意し、ガス抜き中は常にご自身の体調に気をつけましょう。臭いや気分の悪さを感じたらすぐに作業を中止し、様子を見るようにするのも安全にガス抜きを行うポイントです。

必ず大人が作業をする

火を扱うチャッカマンのガス抜きと捨てる作業は必ず大人が行うようにして下さい。ガス抜き中も子供が近づくとガスを吸い込んでしまうなど、思わぬトラブルの要因になることがあります。子供が近づかないよう、手の届かない場所で行うなどの対策をとって下さい。

チャッカマン・ライターの捨て方は?

お客様A

お客様A

チャッカマンのガス抜きをしたらどう捨てたらいいの?

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

基本的には自治体のルールに従って捨てていただくことになります。詳細は以下でご紹介いたします。

チャッカマンの処分は基本的に自治体にゴミとして捨てることになりますが、自治体によりルールが異なります。必ず確認した上で処分するようにして下さい。詳細については以下でご紹介いたします。

ほとんどの自治体で「可燃ゴミ」「不燃ゴミ」に該当する

チャッカマンの分別は自治体によって異なりますが、多くが「可燃ゴミ」または「不燃ゴミ」に該当します。捨てる前に自治体のホームページなどで必ず確認してから捨てるようにしましょう。

参考として、大阪市は「普通ゴミ(可燃ゴミ)」、奈良市では「燃やせるゴミ(可燃ゴミ)」となっています。

 

大阪市HP(普通ごみ収集):https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000009139.html

奈良市HP(ごみの分別のお願い(火災防止のために)):https://www.city.nara.lg.jp/site/gomi-syusyu/132293.html

自治体独自の処理が必要な場合も

上記でご紹介したように、チャッカマンの捨て方に「独自の指定」を行っている自治体もあります。例えば、仙台市では「中のガスを使い切った上で水に浸し、濡れた状態のまま家庭ゴミ指定袋に入れて出す」

札幌市では「燃やせないゴミの日に、指定ゴミ袋とは別の、透明または半透明の袋に入れて出す」などの作業が必要になります。

自治体のルールを守ることが、爆発や火災事故を防ぐことにつながります。必ず守るようにしましょう。

 

仙台市HP([注意]ごみ収集車の火災事故防止にご協力ください):https://www.city.sendai.jp/haiki-kanri/kurashi/machi/genryo/gomi/wakekata/battery1.html

札幌市HP(加熱式たばこ・電子たばこ、ライター):https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/righter.html

チャッカマン・ライターの処分なら関西クリーンサービスにお任せください

関西クリーンサービスではマッチや着火マン、ライター、スプレー缶など引火性のあるゴミを安全に回収しています。大量の不用品があっても、スタッフがひとつひとつ確認して梱包、運び出しますのでお客様は何もしなくてOK!

家一軒の整理もお客様のご負担をなるべく少なく、全ての作業をスタッフが対応するサービスです。

 

お時間を取ることが難しいお客様、遠方のご実家を整理したいお客様もお気軽にご相談ください。

チャッカマン・ライターの処分に関するよくある質問

お客様A

お客様A

チャッカマンのガス抜きを行う環境はどんなものが適していますか?

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

直射日光をさけ、日陰で行うのが安全です。さらに周囲に火の気がないこと、誤ってガスを吸い込まないような風向きであることを確認してから行いましょう。

【まとめ】チャッカマン・ライターは必ず「ガス抜き」をしてから処分しよう

チャッカマンを捨てる際には、必ず自治体ごとの「ルール」が決められています。しかし、どの自治体も「ガス抜きを行う」ことは必須作業です。これを行わないと、収集している職員だけではなく、近隣住民や通行人に怪我を負わせる可能性があり、非常に危険です。

 

「チャッカマンは必ずガス抜きを行ってから捨てる」「自治体ごとのルールに沿って捨てる」という2つの事項をしっかり守り、安全に処分するようにしましょう。

ご要望を追求してきた関クリだからこそお届けできる 充実 のサービスご用意