衣装ケースの捨て方4選!

お客様A
衣装ケースの捨て方にはどんな方法があるの?

関西クリーンサービス
自治体に「粗大ゴミ」として処分する他にも複数の捨て方があります。また処分以外の方法もありますので、詳しくご紹介いたします。
衣装ケースの捨て方はいくつか方法があります。基本的には自治体に処分を依頼する方法が主流ですが、衣装ケースの状態によっては、リサイクルショップなどに売却する方法もあります。
他にもお客様のライフスタイルによって選択肢は変わってきます。ここでは衣装ケースの捨て方を4つご紹介しますので参考にしてください。
1.自治体に「粗大ゴミ」として処分を依頼する
ある一定の大きさの衣装ケースを自治体に処分を依頼する場合には、原則的に「粗大ゴミ」として処分の手続きが必要になります。自治体によって異なりますが、基本的な方法は以下の通りです。
-
1
自治体の粗大ゴミセンターに回収の依頼をする
-
2
料金相当の粗大ゴミ処理券(シール)をコンビニなどで購入する
-
3
粗大ゴミ処理券を衣装ケースの目立つ場所に貼り付け、指定日時に回収場所まで運ぶ
-
4
自治体の担当者が回収する
2.リサイクルショップに売却する
まだ購入して間もない、または状態がキレイな場合はリサイクルショップに売却すると収益になる可能性があります。特に、ニトリや無印良品などのメーカー製衣装ケースは人気が高く、高値で売却できるようです。ただし、傷が多い、あるいは破損している場合は引取を拒否されてしまうので注意しましょう。
衣装ケースが複数ある時は、出張買取サービスを活用するといいでしょう。スタッフが自宅まで訪問し、査定から買取まで一気に行ってくれるため、非常に便利です。
3.ネットオークション・フリマアプリなどに出品する
衣装ケースの個数が多くリサイクルショップへの持ち込みが難しかったり、買い取ってもらえるかどうか自信がなかったりする時は、ネットオークションやフリマアプリに出品してみてください。意外と落札されることもあるようです。欲しい人と直接交渉できるため、売り手と買い手の要望が一致すれば、スムーズに取引ができます。
ただし、ネットオークションやフリマアプリは業者を介して取引を行うわけではないため、購入後のクレームやトラブルも多いもの。取引相手とのやり取りや、梱包や発送の手続きは少し手間がかかり慣れが必要ですが、スムーズに取引ができれば収入を得て必要とする人に使ってもらえる方法です。
4.不用品回収業者に依頼して引き取ってもらう
衣装ケースの状態は悪いし粗大ゴミの手続きをする時間もない、あるいは他に処分して欲しい不用品が多数ある場合は、不用品回収業者に依頼して処分してもらうことをお勧めします。引き取りには費用がかかりますが、電話1本ですぐに対応してもらえるため、時間や手間がかかりません。土日祝日や夜間など、自分の好きな日時に回収を依頼できるのも嬉しいポイントです。
また、衣装ケース単体での回収を依頼すると、割高になってしまう可能性があります。できるだけ、他の不用品と合わせて回収してもらうと、お得な回収となります。
衣装ケースを売却する際の注意点

お客様B
衣装ケースを売るからには、できるだけ高く売りたい!

関西クリーンサービス
衣装ケースの外見をキレイに維持することや、サイズ・メーカーを合わせることで、高値で売却できる可能性は高まります。ここからは衣装ケースを売却する際の注意点について、詳しくご紹介いたします。
まだ買って間もない、あるいはほとんど使っていないキレイな衣装ケースは、売却できる可能性があることを上記でご紹介しました。しかし、汚れていたり破損している衣装ケースでは買い手がつくことはまずありません。ある程度手入れをしておく必要があります。
ここからは、衣装ケースを売却する際の注意点として、衣装ケースを高く売却するお手入れ方法や売却のコツについて詳しくご紹介いたします。
1.清掃してキレイな状態にしておく
「事前の掃除」は、買取の手続きを取る際に必須ともいえる作業です。衣装ケースに付いた汚れやほこり、カビなどはキレイに取り除いておきましょう。
衣装ケースの汚れなどは、濡らしたタオルで拭き取るとキレイに取れます。カビの掃除は種類や発生の仕方によって方法が変わりますので、以下の方法を参考にしてみて下さい。
表面に付いているカビ…市販の除菌シートを使って拭き取る
なかなか取れないカビ…液体の洗剤または消毒用エタノールを染みこませ、しっかり拭き取る
ネットオークション・フリマアプリに出品する際、カビの除去や消毒用アルコールで拭き取ってあることを明記すると、買い手がつきやすくなります。
2.他の家具・家電と一緒に売却する
販売価格が元々安い衣装ケースは、単体だと買い取ってもらいにくい傾向があります。買取サービスを依頼しても、衣装ケース「のみ」だと受けてくれない業者もあります。
そこで、他の家具・家電と一緒に売却することを検討してみましょう。テレビや冷蔵庫、有名メーカーの家具など、価格の付きやすいものと一緒に査定を依頼することで、売却できる可能性が高まります。
3.同じシリーズ・サイズで売却する
衣装ケースのような家具は、統一感を持たせることでニーズが高まります。同じメーカーの同じシリーズ、サイズをまとめて売りに出すと、売れる可能性が高まります。
衣装ケースの処分に関するよくある質問

お客様A
衣装ケースの他にも、中の衣類や家電などの処分を考えています。不用品回収業者に依頼する場合は分別しないといけませんか?

関西クリーンサービス
不用品は分別してただかなくても回収可能です。衣装ケースや収納家具の中身もスタッフが分別・梱包して回収しますのでご安心ください!
【まとめ】新シーズンに向けて不要な衣装ケースを処分してみよう
-
1
衣装ケースは「粗大ゴミ」で処分することができます
-
2
フリマやオークション、リサイクルショップに売却するときは、シリーズやサイズをそろえて売ると◎
-
3
不用品回収業者の利用は衣装ケース単体よりも他の不用品も一緒に依頼するとお得
比較的安価で利便性が高く、入手も簡単な衣装ケースですが、処分するとなると意外と手間がかかります。ほとんどの場合は数百円の料金を支払って粗大ゴミとして出してしまいますが、忙しくなかなか時間が取れない方は、不用品回収業者に依頼すると便利です。
特に手間をかけずに早く処分したい場合や、衣装ケースの他にも処分したいものがある時には、不用品回収業者の利用が便利です。
もうすぐ新シーズンとなります。使ってない、あるいは余っている衣装ケースを処分して、気持ちよく新しい季節を迎えてみてはいかがでしょうか。