目次
- ぬいぐるみの処分方法を簡単に要約
- ぬいぐるみに供養は必要?処分のために気持ちに整理をつける方法
- ぬいぐるみは原則「燃えるゴミ」|あなたの住む自治体のルールを確認しよう
- ぬいぐるみを捨てる際の注意点
- ぬいぐるみを燃やして処分するのは法律違反
- 愛着のあるぬいぐるみは捨てる前に写真に撮っておくのもおすすめ
- 自治体の回収以外で、ぬいぐるみを処分する4つの方法
- NPO団体・NGO団体・養護施設に寄付する
- お焚き上げを利用する
- ネットオークション・フリマアプリ・リサイクルショップで売却する
- 他の不用品と合わせて不用品回収業者に引取りを依頼する
- ぬいぐるみと一緒に処分しやすい不用品
- ぬいぐるみの処分なら関西クリーンサービスにお任せください
- ぬいぐるみと一緒に不用品をまとめて処分!
- 買取査定専門スタッフ在籍!買取と処分で納得の不用品整理
- まとめ
- ぬいぐるみの処分に関するよくあるご質問
- ぬいぐるみの回収事例
ぬいぐるみの処分方法を簡単に要約
-
1
自治体で燃えるごみ、燃えないごみとして処分する
-
2
NPO団体・NGO団体・養護施設に寄付する
-
3
神社やお寺のお焚き上げを利用して処分する
-
4
ネットオークションやフリマで売る
-
5
手間なく処分したい場合は不用品回収業者がおすすめ!

ぬいぐるみに供養は必要?処分のために気持ちに整理をつける方法
結論から述べると、ぬいぐるみを処分する際に供養は必要ありません。しかし、愛着のあるぬいぐるみや可愛らしい外観のぬいぐるみをそのままゴミとして出すことに抵抗を感じる人が少なくないのも事実です。
そのような場合は、あなたの気持ちに整理をつける目的で次の方法を試してみてください。
・ぬいぐるみの供養を行う神社・お寺を利用する
・捨てる際にお清めの塩を利用する
神社やお寺での供養は1,000円〜3,000円程度で行われている場合が多いです。特に愛着のあるぬいぐるみを処分する際におすすめです。中には、供養の後のお焚き上げの形でぬいぐるみを燃やしてくれるところもあります。
また、ぬいぐるみをゴミ回収場所に置く際に、周囲に迷惑にならない程度に軽くお清めの塩をまく方法でも気持ちに整理をつけることができます。
ぬいぐるみは原則「燃えるゴミ」|あなたの住む自治体のルールを確認しよう
先ほど紹介した方法で気持ちに整理をつけることができたでしょうか?
ぬいぐるみのゴミ区分は自治体によって異なりますが、多くの場合は燃えるゴミに分類されます。ただし、自治体によっては巨大なものを粗大ゴミとして扱う場合もあります。粗大ゴミになる大きさは自治体により異なるためルールを確認してみてください。
以下では、大阪府・京都府・奈良県の主要都市におけるぬいぐるみのごみ区分についてまとめます。
自治体 | 区分 | 収集頻度 |
大阪市 | 普通ごみ
ただし、最大の辺または径が30cmを超えるものは粗大ごみ |
週2回 |
堺市 | 生活ごみ
ただし、最大の辺または径がおおむね30cmを超えるものは粗大ごみ |
週2回 |
京都市 | 燃やすごみ | 週2回 |
宇治市 | 燃えないごみ | 週1回 |
奈良市 | 燃やせるごみ | 週2回 |
このようにぬいぐるみは多くの自治体で「燃えるごみ」に分類されています。しかし宇治市のように「燃えないごみ」に分類する自治体もあるのでルールを確認してみてください。
ぬいぐるみを捨てる際の注意点
気持ちに整理をつけたとしても、大量のぬいぐるみを一度に処分するのは大変です。以下ではぬいぐるみを処分する際の注意点をまとめます。
ぬいぐるみを燃やして処分するのは法律違反
回収日まで待つのが面倒くさいから…、もしくは供養の意味を込めて…とぬいぐるみを焚き火等で燃やすのは廃棄物の処理及び清掃に関する法律の16条の2に違反し、次のいずれかもしくは両方の罰を受ける恐れがあります。
・5年以下の懲役
・1,000万円以下の罰金
そのためぬいぐるみを燃やすのは絶対に避けてください。後述しますが、ぬいぐるみは不用品回収業者に引き取ってもらうのが最も楽な処分方法です。敢えてリスクを犯して燃やす必要はありません。
愛着のあるぬいぐるみは捨てる前に写真に撮っておくのもおすすめ
幼い頃、大切にしていたぬいぐるみを捨てる際はしっかりと気持ちに整理をつける必要があります。供養やお清めの塩を利用して気持ちに整理をつけても、後から懐かしく思い出すこともあるでしょう。
そうしたときに備える意味で、愛着のあるぬいぐるみを処分する際は写真に残しておくのがおすすめです。
自治体の回収以外で、ぬいぐるみを処分する4つの方法
ぬいぐるみは自治体のごみ回収に出す以外にも次のような形で処分できます。
NPO団体・NGO団体・養護施設に寄付する
NPO団体、NGO団体、養護施設の中にはぬいぐるみの寄付を募っているところがあります。寄付されたぬいぐるみはリサイクルされたり、そのまま子ども達に渡されたりします。あなたのぬいぐるみが次の誰かの役に立つため、気持ちの整理もつけやすい処分方法です。
ただし、寄付するための送料が自己負担となっているケースもあります。あなたの居住エリアから寄付しやすい団体を調べてみてください。
お焚き上げを利用する
前述した通り、神社・お寺の中にはぬいぐるみの供養を行い、最終的にお焚き上げとして燃やしてくれるところもあります。供養から処分まで一つの場所でできるため、手間がかからずおすすめの方法です。
お焚き上げを依頼する際にぬいぐるみを持参する必要があるか、郵送することができるかは神社・お寺により異なるため問い合わせてみましょう。
ネットオークション・フリマアプリ・リサイクルショップで売却する
不要なぬいぐるみをお金に替える手段としては、次の場所での売却があります。
・ネットオークション
・フリマアプリ
・リサイクルショップ
ただし、ネットオークションやフリマアプリを利用する場合、ぬいぐるみの1点1点について写真を撮影し、説明文を作る必要があり、手間もかかります。また、一般的なぬいぐるみの多くはほとんど値段がつかないでしょう。希少価値の高いもの、流行のアニメやキャラクターに関連するものがある場合は試してみる価値があります。
他の不用品と合わせて不用品回収業者に引取りを依頼する
手間をかけずに大量のぬいぐるみをすぐに処分したいとお考えの場合は、不用品回収業者に引取りを依頼する方法もあります。一度に処分する量に制限もなく、電話1本で回収に来てくれるため処分に手間がかかりません。
またリサイクルショップの運営も行う業者であれば、引取りと買取りを同時に行ってくれるケースもあります。多くのぬいぐるみに値段はつきませんが、希少価値のあるものを同時に処分する際は臨時収入が期待できるかもしれません。
ぬいぐるみと一緒に処分しやすい不用品
大量のぬいぐるみを最も楽に処分する方法は不用品回収業者の利用です。破損・汚損がひどい状態でも引取りが可能なので、電話1本で依頼した後は指定された場所にぬいぐるみをまとめて置いておくだけで回収してもらえます。
また、不用品回収業者であれば次のような不用品も一度にまとめて引き取ってくれます。
・古いおもちゃ
・フィギュア、ドール等
・クッション等の布製品
・使わない洋服
そのため一度の依頼でクローゼットの中を一気に片付けることも可能です。
前述の通り、不用品回収業者の中には引取りと同時に買取りにも対応可能な業者もあります。ぬいぐるみに価値はつかないとしても、古いおもちゃ、フィギュア、ドールの中には価値がつくものが眠っているかもしれません。そのため各分野に関する専門知識を有するスタッフのいる不用品回収業者に引取りと買取りを依頼しましょう。
ぬいぐるみの処分なら関西クリーンサービスにお任せください
関西クリーンサービスでは、ぬいぐるみの供養もふまえて処分に対応させていただくことができます。1点〜大量の不用品処分まで様々な状況に対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
電話1本で、最短即日対応いたします。
ぬいぐるみと一緒に不用品をまとめて処分!
「実家の整理で不用品を処分したいけど量が多い」
「不要な家具・家電を一人で運べない」
こんなお悩みにスピーディーにお答えするのが関西クリーンサービスです!一度の依頼でさまざまな不用品を手間をかけずに処分いたします。
お得なトラック積み放題は1,7000円~!経験豊富なスタッフが1点の不用品回収から一軒まるごとのお片付けまで、迅速丁寧に対応いたします。処分にお困りの際は、お気軽にご相談ください。
トラック積み放題プランの料金表
プラン名 | 価格 |
---|---|
軽トラック積み放題パック(1R程度) | 17,000円〜25,000円 |
1.5tトラック積み放題パック(1DK程度) | 40,000円〜 |
2tトラック積み放題パック(2DK程度) | 50,000円〜 |
2tロングトラック積み放題パック(一軒家) | 75,000円〜 |
※回収品目や搬出状況により変動することがございます。ご了承ください。

>>料金表を見る
>>回収実績・料金例を見る
買取査定専門スタッフ在籍!買取と処分で納得の不用品整理
関西クリーンサービスでは「買取できるもの」と「処分が必要なもの」を適正に仕分けし、無駄のない整理をご提案します。買取査定の専門スタッフが在籍しており、価値のあるものはしっかり査定し、買取可能な品は適正価格でお引き取り。処分が必要なものはスムーズに回収いたします。
「これって売れるのかな?」という疑問も、お気軽にご相談ください。買取と処分を組み合わせた、納得のいく整理をお手伝いいたします。

A-LIFEグループが運営する買取専門店「かいほうどう」について
※関西クリーンサービスと買取専門店「かいほうどう」はA-LIFEグループが運営するサービス名称です。買取の際は中間手数料など一切発生しません。
電話・出張お見積もり、出張査定すべて無料!!
通話料無料! 受付時間8:00~20:00(年中無休)
各種クレジットカード対応!!

スマートフォンひとつで簡単にお支払いができる、決済サービス「PayPay」にも対応しています!
まとめ
今回の記事ではぬいぐるみの処分方法を解説しました。記事のポイントをまとめると次の通りです。
-
1
ぬいぐるみを処分する際、必ずしも供養の必要はない
-
2
気持ちに整理をつけるためには、神社・お寺での供養、お清めの塩を利用しよう
-
3
お焚き上げ・養護施設等への寄付・フリマアプリでの売却も可能
-
4
ぬいぐるみの引取りと買取りを同時に依頼する場合は不用品回収業者を利用しよう
可愛らしい外観のぬいぐるみは捨てる際に抵抗を伴います。その場合は供養も利用しながらあなたの気持ちに整理をつけて処分していきましょう。
古いおもちゃ等と一緒に処分する際は、リサイクルショップを運営する不用品回収業者を利用するのがおすすめです。買取価格をつけるものが含まれていると臨時収入が期待できるかもしれません。ぬいぐるみの処分は、ぜひとも当社にご相談ください。
ぬいぐるみの処分に関するよくあるご質問

お客様A
見積もり後にぬいぐるみ以外の不用品が増えたけど回収してもらえますか?

関西クリーンサービス
はい、もちろんお任せください!不用品の種類や量によっては再度お見積りさせていただきます。どうぞお気軽に担当スタッフまでお申し付けください。
電話・出張お見積もり、出張査定すべて無料!!
通話料無料! 受付時間8:00~20:00(年中無休)
各種クレジットカード対応!!

スマートフォンひとつで簡単にお支払いができる、決済サービス「PayPay」にも対応しています!