目次
- 人形の処分方法を簡単に要約
- 人形の捨てる前に供養・お祓いは必要?
- 神社やお寺で供養・お祓いをしてもらう
- お清めの塩を入れて処分する
- 人形の捨て方は燃えるごみか燃えないごみに分かれる
- 人形を捨てる際の注意点
- 人形を燃やして処分するのは法律違反
- お焚き上げは人形本体のみ。付属品は受けつけない場合がある
- 自治体のルールを確認する
- 自治体の回収以外で、人形を処分する方法
- お焚き上げを利用する
- ネットオークション・フリマアプリ・リサイクルショップで売却する
- 慈善施設・団体などに寄付する
- 不用品回収業者に引取りを依頼する
- 人形の処分なら関西クリーンサービスにお任せください
- 人形と一緒に不用品をまとめて処分!
- 買取査定専門スタッフ在籍!買取と処分で納得の不用品整理
- 人形の処分方法|まとめ
- 人形の処分に関するよくある質問
人形の処分方法を簡単に要約
-
1
人形は燃えるごみ、燃えないごみに分別できる
-
2
神社やお寺のお焚き上げを利用して処分する
-
3
ネットオークションやフリマアプリで売る
-
4
手間なく、複数の人形をまとめて処分したい場合は不用品回収業者がおすすめ!

人形の捨てる前に供養・お祓いは必要?
結論から述べると、人形を捨てる際に供養はお祓いは必要ありません。しかし、人形のなかには、ご自身が幼少期から大切にしてきたものや、お子さんが長く使っていたものがあり、そのままごみに出すことに抵抗を覚える方も多いでしょう。
そのような場合は、あなたの気持ちを整理する目的で次の方法を試してみてください。
神社やお寺で供養・お祓いをしてもらう
人形の供養を行っている神社やお寺があります。これまでの感謝の気持ちを示したうえで処分したいと考える場合は、それらを利用するのがおすすめです。
神社やお寺のなかには、年間を通して人形の供養を受け付けているところもあります。また、定期的に「人形供養」を開くところもあります。供養に際して、1,000円〜5,000円程度をお納めする場合が多いです。
また、持ち込みのみを受け付けている場合、事前の申込で郵送が可能な場合があります。供養を依頼する際は、事前に問い合わせて詳細を確認してみてください。
神社やお寺以外にも、全国の葬儀社などが人形供養・人形感謝祭として各地で人形のお焚き上げを執り行っています。人形と一緒に写真や手紙もお焚き上げできる催しもあります。
お清めの塩を入れて処分する
人形をごみとして出す場合でも、お清めの塩をふりかけて処分する方法があります。お清めの塩には、身を清めて穢れを払う意味があります。
このようなお清めの塩を利用して、人形を浄化し、気持ちに整理をつけることができるのです。また、ごみに出す際は「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えると、さらに気持ちが整理できるかもしれません。
人形の捨て方は燃えるごみか燃えないごみに分かれる
以下では、大阪府・京都府・奈良県の主要都市における人形のごみ区分についてまとめます。
自治体 | 区分 |
大阪市 | 普通ごみ
ただし、最大の辺または径が30cmを超えるものは粗大ごみ |
堺市 | 生活ごみ
ただし、最大の辺または径がおおむね30cmを超えるものは粗大ごみ |
京都市 | 燃やすごみ
ただし、人形ケースなどの大型のものは大型ごみ |
宇治市 | 燃えないごみ |
奈良市 | 燃やせるごみ |
このように人形は、自治体によって、または人形の材質によって燃えるごみに分類されるか、燃えないごみに分類されるかが変わります。また、最大の辺や径が30cmを超えるものは粗大ごみに分類される場合があることにも注意しましょう。
人形を収納するためのガラスケースなどは最大辺が30cmを超えることも多く、人形と一緒にごみに出せない場合があります。人形やケースのサイズによりごみ区分が異なるので、お住まいの自治体のルールを確認してみてください。
人形を捨てる際の注意点
人形を処分する際は気持ちに区切りを付けることが重要です。しかし、気持ちに区切りを付けたとしても実際の処分に際して注意点があります。
以下では、人形を処分する際の注意点をまとめました。
人形を燃やして処分するのは法律違反
供養の意味を込めて、人形を焚き火等で燃やすのは廃棄物の処理及び清掃に関する法律の16条の2に違反し、次のいずれかもしくは両方の罰を受ける恐れがあります。
- 5年以下の懲役
- 1,000万円以下の罰金
そのため人形を燃やすのは絶対に避けてください。自宅の敷地内であっても焼却処分は違法になります。
お焚き上げは人形本体のみ。付属品は受けつけない場合がある
人形をお焚き上げしてもらうときは、神社やお寺に供養の対象となるものをしっかりと確認しましょう。ガラスケースや金属の付属品などは燃やせないため、多くの場合、お焚き上げの対象となっていません。
その場合、ケースや付属品は材質ごとに分別して処分しなければなりません。人形本体は供養できたものの、一部の付属品が処分できずに残ってしまう場合もあります。材質や大きさの違いに関係なく、人形、ケース、付属品を一度に処分したい場合は、後述する不用品回収業者に引き取ってもらう方法がおすすめです。
自治体のルールを確認する
前述のように、人形は自治体によって分別の区分が異なります。
また、人形の材質によっては区分が変わることもあるため、わからない場合は役所の担当課へ確認し、正しい方法で処分するようにしましょう。
自治体の回収以外で、人形を処分する方法

人形は自治体のごみ回収に出す以外にも次のような形で処分できます。
お焚き上げを利用する
前述した通り、神社・お寺の中には人形をお焚き上げとして燃やして供養するところもあります。供養から処分まで一つの場所でできるため、手間がかからず、なおかつ気持ちに区切りをつけて手放せる方法でしょう。
お焚き上げを依頼する際に人形を持参する必要があるか、郵送することができるかは神社・お寺により異なるため問い合わせてみましょう。また、人形本体のみならず、ケースや付属品も一緒に供養できるかどうかも確認してみてください。
ネットオークション・フリマアプリ・リサイクルショップで売却する
不要な人形をお金に替える手段としては、次の場所での売却があります。
- ネットオークション
- フリマアプリ
- リサイクルショップ
ただし、ネットオークションやフリマアプリを利用する場合、人形の写真を撮り、状態などに関する説明文を作る手間がかかります。また、古いものや状態の悪いものは売れない場合もあります。
一方で、人形のなかにはプレミア価格で取引されているものもあります。そうしたものは、一度価格を確かめてみるのがおすすめです。
慈善施設・団体などに寄付する
養護施設や支援団体の中には、ぬいぐるみを回収して子どもたちに届けているところもあります。必要としている人の手に届けば、喜んでもらえるだけでなく、SDGsや環境問題への貢献にもつながります。
ただし、おもちゃの種類や状態によっては寄付できない場合もあるため、事前に各施設や団体のウェブサイトなどで確認してみましょう。
不用品回収業者に引取りを依頼する
手間をかけずに大量の人形をすぐに処分したいとお考えの場合は、不用品回収業者に引取りを依頼する方法もあります。一度に処分する量に制限もなく、電話1本で回収に来てくれるため処分に手間がかかりません。
またリサイクルショップの運営も行う業者であれば、引取りと買取りを同時に行ってくれるケースもあります。古い人形のなかには、希少価値があるものもあります。それらの人形に対する査定を実施し、買い取れるものを買取り、買い取れないものを不用品として引き取ってくれます。
また、買取りであれば次の利用者も見つかりやすくなるでしょう。あなたの人形が次の誰かに大切にされることにもつながるので、ぜひ検討してほしい処分方法です。
人形の処分なら関西クリーンサービスにお任せください

お客様A
人形やおもちゃなど、子ども部屋の整理をしたいけど…

関西クリーンサービス
関西クリーンサービスは、家庭のあらゆる不用品を回収します!ご供養のご相談も承っておりますので気軽にお問い合わせください
まとまった不用品を処分したいときにおすすめするのが不用品回収です。査定を実施し、買い取れるものには価格をつけたうえで、価格のつかないものを引き取ってもらうためには不用品回収業者の利用がおすすめです。
関西クリーンサービスでは、合同供養もふまえて人形の処分に対応させていただくことができます。また古いおもちゃや子供用品なども積極買取しておりますので、引取りと買取査定を同時に実施いたします。
人形の材質を問わず、ケースや付属品もまとめて回収いたします。また、大量の不用品処分まで何でも対応できるので、ぜひともお問い合わせください。電話1本で、即日対応させていただきます。
人形と一緒に不用品をまとめて処分!
「実家の整理で不用品を処分したいけど量が多い」
「不要な家具・家電を一人で運べない」
こんなお悩みにスピーディーにお答えするのが関西クリーンサービスです!一度の依頼でさまざまな不用品を手間をかけずに処分いたします。
お得なトラック積み放題は1,7000円~!経験豊富なスタッフが1点の不用品回収から一軒まるごとのお片付けまで、迅速丁寧に対応いたします。処分にお困りの際は、お気軽にご相談ください。
トラック積み放題プランの料金表
プラン名 | 価格 |
---|---|
軽トラック積み放題パック(1R程度) | 17,000円〜25,000円 |
1.5tトラック積み放題パック(1DK程度) | 40,000円〜 |
2tトラック積み放題パック(2DK程度) | 50,000円〜 |
2tロングトラック積み放題パック(一軒家) | 75,000円〜 |
※回収品目や搬出状況により変動することがございます。ご了承ください。

>>料金表を見る
>>回収実績・料金例を見る
買取査定専門スタッフ在籍!買取と処分で納得の不用品整理
関西クリーンサービスでは「買取できるもの」と「処分が必要なもの」を適正に仕分けし、無駄のない整理をご提案します。買取査定の専門スタッフが在籍しており、価値のあるものはしっかり査定し、買取可能な品は適正価格でお引き取り。処分が必要なものはスムーズに回収いたします。
「これって売れるのかな?」という疑問も、お気軽にご相談ください。買取と処分を組み合わせた、納得のいく整理をお手伝いいたします。

A-LIFEグループが運営する買取専門店「かいほうどう」について
※関西クリーンサービスと買取専門店「かいほうどう」はA-LIFEグループが運営するサービス名称です。買取の際は中間手数料など一切発生しません。
人形の処分方法|まとめ
今回の記事では人形の処分方法を解説しました。記事のポイントをまとめると次の通りです。
-
1
人形を処分する際、必ずしも供養・お祓いの必要はない
-
2
気持ちに整理をつけて処分するなら、神社・お寺での供養やお清めの塩を利用するのがおすすめ
-
3
お焚き上げは、人形供養祭や人形感謝祭として全国各地で執り行われている
-
4
オークションサイトやフリマアプリなどでの売却も検討する価値あり
-
5
人形とその他の子供用品をまとめて処分する場合は不用品回収業者を利用しよう
長く使ってきた人形の処分には一定の抵抗が伴います。その場合、供養やお清めの塩を利用しながら、あなたの気持ちに区切りをつけましょう。
人形の材質を問わず、また、ケースや付属品もまとめて処分する場合は不用品回収業者の利用がおすすめです。運搬の手間もなく、電話一本で対応できるため、ぜひとも当社にご相談ください。
人形の処分に関するよくある質問

お客様A
不用品回収業者に処分を依頼する際、ガラスケースや金属の分別は必要ですか?

関西クリーンサービス
不用品回収業者へ依頼する場合には、分別などの準備は一切不要です。業者側でそのまま回収、分別・処分まで責任をもって行います。ご安心下さい。
電話・出張お見積もり、出張査定すべて無料!!
通話料無料! 受付時間8:00~20:00(年中無休)
各種クレジットカード対応!!

スマートフォンひとつで簡単にお支払いができる、決済サービス「PayPay」にも対応しています!