
マッサージチェアの処分方法5選
-
1
自治体の「粗大ごみ」に出す
-
2
クリーンセンター(ごみ処理場)に持ち込む
-
3
家電量販店で引き取ってもらう
-
4
リサイクルショップ・買取業者に買取してもらう
-
5
不用品回収業者に回収を依頼する
処分方法 | 処分料金 |
自治体の粗大ごみ | 無料~1,600円程度 |
クリーンセンター | 無料~1,500円程度 |
家電量販店で引き取り | 4,800円程度(引き取りのみは別途出張費) |
リサイクルショップ・買取業者 | プラス |
不用品回収業者 | トラック積み放題プラン:17,000円程度~ |
自治体の「粗大ごみ」に出す
マッサージチェアは多くの自治体で「粗大ごみ」に分別されます。以下では、大阪府・京都府・奈良県の主要都市におけるマッサージチェアのごみ区分についてまとめています。
自治体 | ごみの分別 | ごみの出し方 | 処分料金 |
大阪市 | 粗大ごみ | 事前申し込みによる収集 | マッサージ機(いす型):1,000円 |
クリーンセンターへ持ち込み(要申し込み) | 10kgごとに90円 | ||
堺市 | 粗大ごみ | 事前申し込みによる収集 | マッサージ機いす型:1,600円 |
クリーンセンターへ持ち込み(要申し込み) | 100kgまで1,700円 | ||
京都市 | 大型ごみ | 事前申し込みによる収集 | マッサージ機(イス型、リクライニング有):1,600円 マッサージ機(イス型、リクライニングなし):1,200円 マッサージ機(座椅子型):800円 |
クリーンセンターへ持ち込み(要申し込み) | 100kgまで1,500円 | ||
宇治市 | 臨時有料ごみ | 事前申し込みによる収集 | 要問合せ |
奈良市 | 大型ごみ | 事前申し込みによる収集 | 無料 ※2ヶ月に1回6点まで |
クリーンセンターへ持ち込み(要申し込み) | 100kgまで無料 100kgを超えると10kgごとに100円 |
このようにマッサージチェアは自治体の「粗大ごみ」に分別されます。しかし、マッサージチェアは100kg近い重さがあるものもあり、サイズや大きさによっては収集を受け付けていない場合もあります。その場合は不用品回収業者など他の処分方法を検討しなくてはなりません。
ごみの出し方は、自治体のホームページや問い合わせ窓口で確認し、ルールに従って正しく処分しましょう。
粗大ごみ収集の申し込み方法
粗大ごみを出す際は、はじめに各自治体の粗大ごみ受付センターへ申し込み、次の3点を確認しましょう。
- 処分費用
- 収集場所
- 収集日時
その上で、当日の指定された時間までに搬出し、収集を待つ形が一般的です。以下では、多くの自治体でとっている粗大ごみの申し込み方法を紹介します。
②回収日と金額が決まったら、金額分の粗大ごみ処理券(シール)をコンビニエンスストア等で購入する
③粗大ごみ処理券(シール)に必要事項を記載し、処分するごみの目立つ位置に貼る
④指定された日に指定場所にごみを出す
マッサージチェアなどの粗大ごみを収集場所に出す際は、各自治体の指示に従って出すようにしましょう。
クリーンセンター(ごみ処理場)へ持ち込む
自治体では、粗大ごみを収集する他に自分でクリーンセンターへ持ち込んで処分することもできます。持ち込む際は事前に申し込みが必要です。
以下では、一般的な持ち込みの方法を紹介します。
②予約した日時にごみ処理場(クリーンセンター)へ持ち込む
③ごみ処理場の受付でごみ処理手数料を支払い、ごみを処分する
家電販売店で引き取ってもらう
家電量販店などの販売店では以下のような形でマッサージチェアを引き取ってくれる場合があります。
- 新しく購入するマッサージチェアと引き換えで引き取り
- マッサージチェアの引き取りのみ
引き取りにはリサイクル料として4,800円程度の料金がかかります。また、引き取りのみを依頼する場合は出張料として別途3,000円程度が必要です。
店舗によってマッサージチェアの引き取りに対応しているかどうかや、料金は異なるため事前に店舗に問い合わせてください。
リサイクルショップや買取業者に買い取ってもらう
状態の良いマッサージチェアは、リサイクルショップで中古品として売却できる場合があります。特に、以下にあげる大手メーカー製のマッサージチェアや年式が新しいものは高価買取が期待できます。
・フジ医療器(FUJIIRYOKI)
・パナソニック(Panasonic)
・ファミリーイナダ(FAMILY INADA)
・スライヴ(THRIVE) など
一方で、古い製品は買い取り価格が付かないケースもあります。まずは、複数のショップに査定を依頼してより良い買取条件を比較して選ぶことをおすすめします。
そして、マッサージチェアの買取は「店頭買取」や「出張買取」など、自分に合った買取方法に対応する業者を選ぶことも重要です。
ただし、マッサージチェアは家庭用管理医療器に当たり、一定の規制があります。必ず「管理医療機器販売業・貸与業」の許可を得ている業者に買取を依頼しましょう。
不用品回収業者に回収を依頼する
婚礼家具を手間をかけずに処分したいなら、不用品回収業者に引取りを依頼する方法もあります。一度に処分する量や不用品の種類に制限がないため、複数の家具や家電をまとめて簡単に処分可能です。
・複数の不用品をまとめて処分できる
・自宅まで回収に来てくれる
・自分で分別しなくてOK
引越や大掃除などで自宅を一気に片付けたい場合に最適な処分方法です。
マッサージチェアを処分する際の注意点
マッサージチェアはサイズや重量が大きく、処分の際にはいくつか注意すべき点があります。以下では、マッサージチェアを処分する際の注意点を紹介します。
粗大ごみに出す場合は自分で運ぶ必要がある
マッサージチェアを粗大ごみを出すときは、自宅の外まで自分で運び出す必要があります。自治体では室内からの運び出しや階段作業までは対応していない点に注意が必要です。
マッサージチェアは一人で持ち運ぶには困難な場合が多く、けがや住宅の破損のリスクもあるため、無理に自分で移動させようとするのは避けましょう。
運び出しが難しい場合は、不用品回収業者や家電の引き取りサービスを利用するのも一つの方法です。これらのサービスでは、自宅内からの搬出や解体にも対応してもらえることが多く、安全かつスムーズに処分できます。
マッサージチェアを売るには届け出が必要
マッサージチェアを処分する際、まだ使える状態であればリサイクルショップやフリマアプリなどで売却を検討する方も多いでしょう。しかし、マッサージチェアは「家庭用管理医療機器」に分類されるため、販売する際には一定の規制があります。
具体的には、医療機器としての販売には「高度管理医療機器等販売業・貸与業の届け出」が必要とされており、個人が自由に売買することは原則として認められていません。
中古品を個人間で譲渡・売買する場合であっても、動作確認ができない製品や年式が古いものはトラブルにつながることもあるため、フリマアプリ等では「管理医療機器」の出品を禁止している場合があります。
不安がある場合は、認可を受けたリサイクル業者や買取業者に相談するといいでしょう。
マッサージチェアの処分なら関西クリーンサービスにお任せください
関西クリーンサービスは大阪・京都・奈良を中心に近畿一円で不用品回収サービスを提供しています。
- 重たいマッサージチェアの運搬不要
- 最短即日対応
- 回収+買取に対応
- 片付け・分別の手間ゼロ
- 真心こめて対応します
少量の不用品はお電話一本で概算見積もりを実施し、大量の不用品回収、一軒まるごとのお片付けは現地見積に対応いたします。お見積りは完全無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
婚礼家具と一緒に不用品をまとめて処分
「実家の整理で不用品を処分したいけど量が多い」
「不要な家具・家電を一人で運べない」
こんなお悩みにスピーディーにお答えするのが関西クリーンサービスです!一度の依頼でさまざまな不用品を手間をかけずに処分いたします。
お得なトラック積み放題は1,7000円~!経験豊富なスタッフが1点の不用品回収から一軒まるごとのお片付けまで、迅速丁寧に対応いたします。処分にお困りの際は、お気軽にご相談ください。
トラック積み放題プラン料金表 | 軽トラック | 1.5tトラック | 2tトラック | 2tロングトラック |
間取りの目安 | 1R程度 | 1DK程度 | 2DK程度 | 一軒家 |
料金(税別) | 17,000円~ 25,000円 |
40,000円~ | 50,000円~ | 75,000円~ |
※回収品目や搬出状況により変動することがございます。ご了承ください。
>>料金表を見る
>>回収実績・料金例を見る
買取査定専門スタッフ在籍!買取と処分で納得の不用品整理
不用品処分をお考えの方へ、当社では「買取できるもの」と「処分が必要なもの」を適正に仕分けし、無駄のない整理をご提案します。買取査定の専門スタッフが在籍しており、価値のあるものはしっかり査定し、買取可能な品は適正価格でお引き取り。処分が必要なものもスムーズに回収いたします。
「これって売れるのかな?」という疑問も、お気軽にご相談ください。買取と処分を組み合わせた、納得のいく整理をお手伝いいたします。
A-LIFEグループ買取専門店「かいほうどう」について。
関西クリーンサービスと買取専門「かいほうどう」はA-LIFEグループのサービス名称です。中間手数料などは一切ございません。
関西クリーンサービスと買取専門「かいほうどう」は高度医療機器等販売及び貸与業許可業者です。取得許認可について
対応地域
最短即日で無料見積もりいたします。
電話・出張お見積もり、出張査定すべて無料!!
通話料無料! 受付時間8:00~20:00(年中無休)
各種クレジットカード対応!!

スマートフォンひとつで簡単にお支払いができる、決済サービス「PayPay」にも対応しています!
まとめ|マッサージチェアは正しい方法で納得の処分を
今回の記事ではマッサージチェアの処分方法を解説しました。
-
1
マッサージチェアは自治体の「粗大ごみ」で処分できるが、大きさやサイズによっては対応できない場合がある
-
2
クリーンセンター(ごみ処理場)へ持ち込みできる場合もある
-
3
一部の家電量販電で引き取りを行なっている
-
4
状態の良いマッサージチェアは医療器販売の許可を持つリサイクルショップや買取業者で高価買取の可能性がある
-
5
不用品回収業者であれば、マッサージチェアに関わらず様々な不用品をまとめて処分可能
マッサージチェアは5つの方法で処分できます。種類や大きさ・重量などを確認し、正しい方法で納得の処分を行いましょう。
マッサージチェアの処分に関するよくある質問

お客様A
マッサージチェアだけの不用品回収でも来てくれますか?

関西クリーンサービス
もちろんです!関西クリーンサービスは不用品の少量・大量を問わず回収しておりますので、お気軽にご連絡下さい。