
引越しの時期は、片付けや手続き等も忙しく、少しでも時間を確保したいと感じられる方が多いのではないのでしょうか。そこで今回は、引越しと同時に不用品回収やリサイクルを同時に行う方法について説明させていただきます。
不要な商品を処分しよう
引越しとなると様々な手続で忙しくなりますが、特に荷造りは手間がかかる作業です。一人暮らしの場合も意外と多くの荷物がありますし、実際に片付けてみると長く使っていなかった商品も多くあるということは少なくありません。
荷造りをより楽に行うのであればまずは不用品を処分しておくことがおすすめです。荷物を減らしておくとそれだけ荷造りも楽に行えるようになりますし、荷物が少なくなればそれだけ配送にかかる費用も抑えることができます。
そして新居に到着した場合も荷解きも楽ですし、必要なものもすぐに見つけられるメリットがあります。
リサイクルも利用しよう
長く使っていない商品もすでに壊れているものやかなり古いものの場合はそのままゴミとして出すこともできますが、やはりゴミとして処分するのは難しいものもあります。そういった場合はリサイクルや買取を利用することも考えてみてはいかがでしょうか。
ブランド品なら中古のものでも良い価格で買い取ってもらうことができますし、新居では使わない家具や家電なども状態の良いものであれば良い価格が期待できます。リサイクル店に持ち込んでみるのも良いですし、処分したいものが多くある場合は出張で査定や買取に対応してもらうこともおすすめです。
買取や処分を行う業者
不用品を回収する業者の中には買取やリサイクルに対応している場合もあり、こうした場合は処分も買取も一度に行えるので便利です。引越し業者の中には不用品の処分にも対応している業者もあり、この場合であれば、引越し作業も不用品の処分も同時に行うことができます。
引越し当日に処分も行われますので、新居では使わないベッドなどもぎりぎりまで使えるというメリットがあります。引越し業者の場合はすべての業者が不用品の処分に対応しているわけではなく、一部処分できないものがあることもありますので、申し込む前には事前に確認しておくことがおすすめです。
多くの不用品を処分する場合は意外と費用が多くかかることもありますので、事前に現地で見積りをしてもらっておくとより安心です。
関連記事:引っ越しと不用品回収は分けて考えた方が良い?引っ越し業者に全て依頼すると高くつくかも!
粗大ゴミや不用品の処分でお悩みなら