Column

引っ越しの不用品はどうする?処分するタイミングと方法を解説

引越しの不用品はどうする?のアイキャッチ

「引っ越し準備をしていたら予想以上に不用品が多くて…」
「大量の不用品処分はどうやって処分すればいい?」
「まだ使えるものは買取やリサイクルできる?」
「不用品を全部まとめて処分できないかな」
「不用品回収と引っ越しを同時にする方法はないのかな」

引っ越しを機に、大型の家具や家電の買い替えを検討する方は多いようです。あるアンケート調査によれば、8割以上の人が、引っ越しを機に家具類を「ほぼ全て買い替えた」「一部を買い替えた」と答えています。その結果、引っ越し時には大量の不用品が発生し、それをどう処分するかと困りがちです。

引っ越しはただでさえ手間やコストがかかりますから、不用品の処分はできるだけ効率よく安く済ませたいですよね。そこで本記事では、引っ越しで出た不用品を処分するおすすめの方法について詳しく解説します。

引っ越しのときに悩む不用品処分

引っ越しの際は、家具や家電、衣類、本、ゲームやDVDなど、さまざまな不用品が一度に出るため、どのように処分するか悩みますよね。ここでは、品物ごとにその困りごとと処分方法を紹介します。

大型家具の処分

お客様A

お客様A

こんな大きな家具、どうやって捨てればいいの!? 運ぶのも一苦労だよ……

ベッドやソファー、タンスなど、大きくて重たい家具は、引っ越し時の不用品の中でも特に処分が難しいものです。一般的な処分方法としては、「自治体の粗大ごみ回収に出す」「不用品回収業者に引き取ってもらう」などがあります。

家電は意外と処分に悩む

お客様B

お客様B

え、冷蔵庫って自治体じゃ処分できないの? しかもリサイクル料金がかかるなんて…。小型家電は簡単に捨てられると思ってたけど、意外とルールが多いなあ…

家電の処分は、リサイクル法や自治体のルールに左右されることが多く、混乱しがちです。特に、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電は処分に困ることが多いですが、意外と処分方法はたくさんあります。家電量販店の引き取りサービスを利用するなど、いくつかの方法があります。

服や衣類は判断に迷いやすい

お客様A

お客様A

うーん、この服、まだ着られるけど、もう何年も着てないし…。でも捨てるのはなんかもったいないなぁ…。どうしよう、やっぱり持っていくべき?

服や衣類は処分の判断が難しく、感情に訴えてくることが多いアイテムです。定期的に整理していても、気付かないうちに溜まってしまいがち。フリマアプリやリサイクルショップを活用し、まだ使える服を他の人に譲るという手もあります。

増えすぎた本も整理が必要

お客様B

お客様B

読んでない本がこんなにある!だけど、いつか読むかも…でも本棚がパンパンだ……

本は捨てるタイミングが難しく、気づいたら増えてしまうことが多いです。特に未読の本や思い入れのある本は捨てづらく、引っ越し時に悩んでしまいます。しかし、引っ越しは整理の絶好のタイミングです。買取サービスを利用する、資源回収で手放すなども検討してみましょう。

DVDやゲームも処分に工夫が必要

お客様A

お客様A

このゲーム、もうやらないけど捨てるのはもったいないな…。こっちのディスクには個人情報が記録されてるし、データの消去とかどうしよう…

ゲームやDVDも本と同様に増えがちです。特に、デジタルメディアには個人情報が含まれている場合があるため、データの消去を確実に行う必要があります。記録用メディアはデータを破棄して家庭ごみへ。ゲームソフトなどは売却を考えてみましょう。

引っ越しで出る不用品を自分で処分する3つの方法

引っ越しの際に出る大量の不用品を自分で処分するには、どのような方法があるのでしょうか。一般的な処分のしかたと、利用する際のメリットとデメリット、それぞれの処分方法がどのような場合に適しているかを解説します。

自治体のごみ回収に出す

自治体のごみ回収を利用する方法は、引っ越し時に出る不用品の処分方法として非常に一般的です。大型家具などの粗大ごみも、比較的低コストで処分できます。多くの自治体では、1点あたりの処分費用が高くても2,000円程度と、他の業者に比べて安価です。ただし、デメリットもあります。

自治体で不用品を処分する際のメリットとデメリット

メリット・処分料金が安い
・自治体回収だから安心
デメリット・ごみの種類ごとに回収日が決まっている
・指定された回収場所に自分で運ばなければいけない
・粗大ごみが多くなると高くつく
・回収できないものがある

例えば、大きなソファーやタンスなどは運搬が難しく、指定の回収場所まで運ぶのが困難な場合もあります。また、自治体によっては回収対象外の物品もあるため、すべてを自治体の回収サービスで処分するのは難しいと考えておきましょう。

どんな場合、モノに適している?

  • 費用を抑えたいとき
  • 少量の不用品を処分するとき
  • 小型家電や自力で運べる家具
関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

自分で運べる場合は、クリーンセンターへ直接持ち込める場合もあるよ。処分料金は1点ずつではなく重さで決まるから、回収してもらうより安く処分できるんだ。
引っ越しのシーズンは粗大ごみの予約がとりにくくなるから早めに申し込もう!

リサイクルショップで買取してもらう

近くにリサイクルショップがあるなら、不用品を売却するのもひとつの方法です。処分費用をかけるどころか、使える物であれば買い取ってもらえるため一石二鳥です。

ただし、リサイクルショップもすべての物を買い取ってくれるわけではありません。状態の悪いものや古い家電は買取を断られることが多く、売却できなかった場合、処分の問題は解決しないままです。

リサイクルショップ買取のメリットデメリット

メリット・処分費用がかからない
・収入になる
・廃棄しないため、地球環境にやさしい
・出張買取サービスがある
デメリット・リサイクルショップによって取り扱う商品が異なる
・取扱商品でも買取対象外になることがある
・店舗型のショップは持ち運びが大変

どんな場合、モノに適している?

  • 処分費用を抑えたいとき
  • 比較的新しい家電や、まだ使える家具
  • ブランド品やデザイン性の高いアイテム
  • 本やCD、DVD/BDやゲーム
関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

本やCD、ゲームを扱う某リサイクルショップはネットで買取金額を調べられるよ!事前に電話やメールで金額を確認できると便利だね。

フリマアプリやネットオークションで売る

メルカリやヤフオクなどのフリマアプリ・ネットオークションを利用すれば、予想以上の値段で不用品が売れることもあります。

しかし、この方法には手間がかかるため、処分を急ぐ人にはおすすめしません。商品撮影、出品作業、売れた場合の梱包や発送の手続き、それらを自分で行う必要があります。また、必ずしも買い手がつくとは限らないため、引っ越し当日までに処分できないリスクもあります。

フリマアプリやネットオークションのメリットデメリット

メリット・リサイクルショップより高く売れる
・不用品を欲しい人に譲ることで有効活用できる
デメリット・売れるまで時間がかかる
・出品、梱包、発送の手間がかかる

どんな場合、モノに適している?

  • 処分費用をかけたくないとき
  • 引っ越しまでに十分な時間がある
  • ブランド品や希少品、コレクターアイテム
  • 服や本、CDなどの小物類
  • リサイクルショップでは買取が難しそうな家具や家電
関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

できるだけ売れやすくするには、『写真をきれいに撮る』『商品説明を詳しく書く』『値段交渉に応じる』の3つが大事だよ!

お客様A

お客様A

他に自分でできる処分法はある?

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

『友人に譲る』『細かく分解して捨てる』などの方法があるよ。衣服ならアパレル店舗の『古着回収BOX』やNPO法人の寄付サービスを利用してもいいかもね!

引っ越し業者に引き取りしてもらう

お客様B

お客様B

自分で処分するのは面倒だし、業者にお願いできないかなぁ…

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

それなら、引っ越し業者の不用品回収サービスか、不用品回収業者を利用してみよう! まずは引っ越し業者のサービスから説明するね

引っ越し業者の提供する「不用品の引き取りサービス」とは、引っ越し作業と同時に不用品の回収・買取・処分を行うものです。ただし、すべての業者がこのサービスを提供しているわけではありません。また、回収可能な品目や費用、サービス内容(買取と回収/回収のみなど)は業者ごとに異なります。大型家具や家電製品は引き取り対象外となる場合があるため、具体的な品目や料金については、事前に問い合わせて確認しておきましょう。

引っ越し業者に不用品を引き取ってもらうメリット

引っ越し業者に不用品を引き取ってもらう際のメリットを紹介します。

・引っ越しと同時に処分できる
引っ越しの荷物と一緒に不用品も一括で処分できるため、効率的です。別途で不用品回収業者や自治体のごみ回収を手配する手間が省け、時間と労力を大幅に削減できます。また、引っ越し当日に一度に処理できるため、スケジュールの管理がしやすいのもメリットです。

・運搬の手間がかからない
大きな家具や家電を処分する場合、自分で運搬する手間や労力がかかりますが、引っ越し業者に依頼すれば、まとめて業者が対応してくれます。大きなソファやタンス、冷蔵庫など、自力で運べないものでもプロが運び出してくれるため、安全なうえに体力的な負担も軽減されます。

引っ越し業者に不用品を引き取ってもらうデメリット

続いて引っ越し業者に不用品を引き取ってもらう際のデメリットを紹介します。

・引き取ってもらえないものがある
引っ越し業者は一般的な不用品の回収には対応していますが、すべてのものを引き取れるわけではありません。家電リサイクル法の対象品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)や、パソコン、危険物(バッテリーやガスボンベ)、リサイクル対象の家具などは、引っ越し業者では処分できない場合があります。これらの品目は、別途で不用品回収業者や専門の回収サービスを利用する必要があります。

・追加料金がかかることがある
不用品の引き取りは通常の引っ越し作業に含まれないため、オプション料金が発生します。業者によっては、不用品の種類や量に応じて料金が異なることがあるため、思っていた以上に費用がかかることもあります。

どんな場合、モノに適している?

  • 引っ越しと不用品の処分を一度に済ませたいとき
  • 回収業者や回収サービスなどを別途で手配するのが面倒なとき
  • 買取や処分をしてもらえそうな大型家具などが多いとき
お客様A

お客様A

引っ越し作業と一緒にやってくれるのは便利だけど、意外と制約があるんだね

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

不用品が多いときは、不用品回収業者に頼むと便利だよ!

引っ越しで出る不用品の処分は不用品回収業者がオススメ

引っ越しに伴って大量の不用品が出る場合、不用品回収業者に処分を依頼するのがもっとも効率的でオススメです。不用品回収業者に依頼すれば、コストを抑えつつスムーズに処分できます。

不用品回収業者のメリット

不用品回収業者メリット3つ

引っ越しの不用品を不用品回収業者に依頼する3つのメリットを紹介します。

分別不要!大量の不用品をまとめて処分

不用品回収業者を利用する最大のメリットは、大量の不用品を一度にまとめて処分できる点です。家電を家電量販店に、家具をリサイクルショップに、といった個別の対応をする手間が省けるため、時間と労力を大幅に削減できます。

しかし、不用品回収はラクな反面、値段が高いイメージを持っている人もいるでしょう。最近では「積み放題パック」などの格安プランを提供している業者も多く、大量の不用品を一気に安い料金でお得に処分することが可能です。

積み放題バナー

運ぶ手間なし!自宅にいるだけの出張サービス

不用品回収業者は自宅まで不用品を引き取りに来てくれるため、自分で回収場所まで運んだり、店舗に持ち込んだりする必要がありません。自力で運ぶのが難しい大型家具や家電も、専門のスタッフがお部屋まで取りに来てくれます。

引っ越し前後の忙しい時期に、自宅で待っているだけで片付けが進むのは大きなメリットです。

回収のその場で不用品を買取

不用品回収業者の中には、ただ回収するだけでなく、その場で買取査定をしてくれるところもあります。買取査定額から回収費を差し引いてくれるため、不用品処分のコストを削減できるだけでなく、思わぬ副収入を得られることも。

また、回収業者が取り扱う商品は非常に幅広く、家具・家電だけでなく、衣類や小物、書籍、DVDなども対応しています。多くの品目を取り扱っているため、一度にまとめて買取査定をしてもらえるので便利です。

出張買取バナー

お得な不用品回収業者の選び方

不用品回収業者を選ぶ際は、複数の業者を比較検討することが重要です。まずは「古物商許可」や「一般廃棄物処理業許可」を取得するなど法律に基づいて買取や回収を行っているか、業者や自治体のホームページで確認しましょう。

次に複数の業者から相見積もりを取り、料金体系やサービス内容を確認しましょう。特に「積み放題パック」や「買取サービス」の有無、対応エリアや回収可能な品目をチェックすることがポイントです。口コミや評判も参考にして、信頼できる業者を選びましょう。

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

相見積もりをとって複数の業者を比較すると、良い業者を見つけやすいよ

優良な不用品回収業者の特徴はこちらの記事で詳しく紹介しています。

引っ越しの不用品回収料金例を紹介

実際に不用品回収業者へ依頼した場合の料金を、当社(関西クリーンサービス)の事例からご紹介します。

不用品回収

不用品回収 作業前の写真
不用品回収 撤去後の写真

作業料金

60,000

プラン
1.5トントラック積み放題プラン
間取り
部屋の一部
トラック
1.5トントラック
作業人数
2名
作業時間
2時間
住所
大阪府三島郡島本町

プラン内容

転居されるとのことで、お引越しの際に出た不用品を回収させていただきました。長年愛用されていた洋服タンスや食器棚などはご依頼者様も回収の際は名残り惜しそうにされており、大切にされていたんだなと感じることができました。作業の方は2時間程で完了することが出来ました。

不用品回収

不用品回収 作業前の写真
不用品回収 撤去後の写真

作業料金

55,000

プラン
不用品回収
間取り
部屋の一部
トラック
1.5トントラック
作業人数
2名
作業時間
2時間
住所
京都府相楽郡笠置町

プラン内容

引越しされるとのことで家具などの不用品を回収させていただきました。食器棚やタンス、洗濯機、冷蔵庫などの大型の物の回収ご依頼で搬出の際は周辺に十分注意し作業を行い、業務は2時間程で完了致しました。

電話・出張お見積もり、出張査定すべて無料!!

通話料無料! 受付時間8:00~20:00(年中無休)

各種クレジットカード対応!!

スマートフォンひとつで簡単にお支払いができる、決済サービス「PayPay」にも対応しています!

まとめ|お得に不用品を処分して、引っ越しをスムーズに進めよう

今回は、引っ越し時に出る大量の不用品をどのように処分すれば良いか、以下のようにご紹介しました。

・自治体のごみ回収
・リサイクルショップで買取してもらう
・フリマアプリやネットオークションで売る
・引っ越し業者に引き取りを依頼
・不用品回収業者に依頼

引っ越し費用は荷物の量で大きく変わるため、引っ越し前に不要なものを片付けておくと、費用をぐっと抑えられます。しかし、不用品の種類によって処分方法の向き不向きはさまざまです。そんなときは、不用品回収業者に頼めば、自分の都合に合わせて引き取りに来てくれるので、面倒な手間が省けます。

引っ越しと不用品回収を同時に引き受けてくれる不用品回収業者も増えており、まとめてお願いすれば、より効率的でお財布にも優しいですよ。もし引っ越しでたくさんの不用品が出そうなら、「引っ越しも不用品回収業者にお任せしちゃう!」と考えるのもよいかもしれませんよ!

不用品回収と同時にお任せ!関西クリーンサービスの格安引っ越しプラン

関西クリーンサービスでは、不用品回収と引っ越しを同時にできる独自のお引っ越しサービスを提供しております。

「不用品が多い」「分別処分する時間が無い」といったお困りごとにお応えする、ラクでおトクなお引っ越しサービスです。

ご家庭の不用品はおおよそどんなものでも回収可能ですので、ほかの処分方法を探す必要はありません。荷物がたくさんあって片付けが進まない時も、必要な物・不要な物をご指示いただけましたら、私たちが仕分けからお手伝いさせていただきます。

信頼性の高い不用品回収を提供している片付けのプロが、大切なお荷物や建物に傷をつけないよう丁寧に取り扱い、スピーディーなお引っ越しサービスをお届けいたします。

引越し作業_バナー

【Q&A】引っ越しの不用品回収に関するよくある質問

不用品回収サービスを提供する関西クリーンサービスへのお問い合わせで、引っ越しの不用品処分に関するよくある質問を集めました。

引っ越し業者と同じ日に不用品回収に来てくれますか?

お引っ越し作業にかかる時間や、不用品の量によっては対応可能な場合もあります。まずはご相談ください。

引っ越しと不用品回収を一緒に依頼する場合、不用品は分別しないといけませんか?

お客様の必要なお荷物をまとめていただけましたら、不用品の分別・梱包はスタッフが行いますのでそのままでお任せください。分別用のダンボールもご用意いたします。

積み放題パックは追加料金がかかりますか?

不用品の種類や搬出方法によっては追加料金がかかる場合があります。また、正確なお見積もりは現地確認させていただいてからとなります。

引っ越しで要らなくなる家電を買取してほしいのですが、どんなものが買取できますか?

電化製品は概ね製造から5年以内のもの、家具はブランド家具が買取対象となります。その他、音響機器や楽器、カメラなど幅広いジャンルを買取させていただいております。

電話・出張お見積もり、出張査定すべて無料!!

通話料無料! 受付時間8:00~20:00(年中無休)

各種クレジットカード対応!!

スマートフォンひとつで簡単にお支払いができる、決済サービス「PayPay」にも対応しています!

  • 対応エリア 近畿一円
    対応エリア外の地域でも
    ご相談ください。
  • 電話一本 即日対応
    真心を込めて迅速に
    対応致します。
  • 出張査定 完全無料
    いつでも無料でお見積り
    に伺います。
  • 業界最大手 明朗会計
    ご提示した金額以外
    頂くことはありません。
  • 出張買取 現金化
    買取査定後、即現金で
    お支払い致します。
  • ※ 人気プランにおいて業界最安値を目指しています。